担当:バイオサイエンス教育研究センター・岡本 昌憲
地球温暖化によって、世界で乾燥地の拡大が進行しています。日本が輸入しているトウモロコシやコムギの大部分は雨量の少ない乾燥地で栽培されおり、食の安全保障の観点から、干ばつに強い作物の開発は急務です。また、発展途上国での干ばつは、飢餓に直結する最大の脅威です。植物の乾燥ストレスに必須の植物ホルモンを活用し、少ない水でも作物生産を実現する技術開発と干ばつに耐性を有する作物の開発を行っています。
地球温暖化によって、世界で乾燥地の拡大が進行しています。日本が輸入しているトウモロコシやコムギの大部分は雨量の少ない乾燥地で栽培されおり、食の安全保障の観点から、干ばつに強い作物の開発は急務です。また、発展途上国での干ばつは、飢餓に直結する最大の脅威です。植物の乾燥ストレスに必須の植物ホルモンを活用し、少ない水でも作物生産を実現する技術開発と干ばつに耐性を有する作物の開発を行っています。